昔は独特のヘアスタイルで気品ある高貴な犬のイメージでしたが、現在はテディベアカットがとても親しみやすく、大人気となっています。
毛が抜けにくくアレルギー体質の方にも安心という事で大変飼いやすく、近所でもよく見かけるトイプードルですが、ここでは10冊以上の本を要約し、性格・特徴・飼い方・健康管理の方法を解説いたします。

トイプードルってどんな犬?

歴史
水辺の猟犬としてヨーロッパで古くから飼われており、スタンダード・プードルを小型化したミニチュア・プードルが誕生。
ルイ16世の時代にはさらに小型化がすすめられ、トイ・プードルが誕生しました。

トイプードルの特徴
ぬいぐるみのようなテディベアカットで一躍大注目をあび、その飼いやすさで大人気となりました。
スタンダード・プードル
ミディアム・プードル
ミニチュア・プードル
トイ・プードル
の4タイプがいますが、日本で今大人気なのはトイ・プードルです。
毛が抜けないし、アレルギー体質の方も飼うことができます。
色も、ホワイト、ブラック、シルバー、ブラウン、ブルー、グレー、シルバー・グレー、クリーム、カフェオレ、レッド、アプリコット、ベージュ、シャンパンといろいろです。

トイプードルの性格
全犬種の中でもトップクラスの聡明さと明るく従順な性質を持ち、しつけもしやすく、また、ムダ吠えや噛みグセもないなど、家庭犬としての資質がそろっています。
甘えん坊で人なつっこく、人が座るとすぐに膝に乗ってくるような愛らしい子が多いようです。
非常にお利口さんで、しつけやトレーニングも苦労しないでしょう。

トイプードルの値段は?ブリーダーさんは?
20万円から50万円
大人気犬なので、ペットショップでよく見かけます。
ブリーダーさんは全国にたくさんいらっしゃいます。→ みんなのトイプードルブリーダー

トイプードルはどのくらいの大きさになる?
体重:3kg前後
体高:28cm以下
トイプードルの寿命は?
平均 14~16年

トイプードルのお手入れは?
トイプードルの健康管理
スタンダード・プードルは朝夕2回、各1時間程度の運動時間が必要ですが、トイ・プードルは室内や庭でしっかり遊ばせるほか、朝夕20分~30分の散歩をさせる程度で大丈夫です。
運動神経がよく、ボール遊びなどが大好き。トレーニングもしやすいので、アジリティなどのドッグスポーツに挑戦するのもおすすめです。

お手入れ
抜け毛が少ないので、3日に一回ほど全身をブラッシングすれば大丈夫です。
シャンプーは1週間~10日に1回程度。目元を硬く絞った布で拭き、涙焼けを防ぎます。
目の周りの毛が目に入らないよう気を付けます。毛が伸びるのが速いので、1ヶ月に1回はトリミングしましょう。
テディベアカットやアフロ、ビションフリーゼ風など、いろいろなカットが似合うので、気分によって変えるのも楽しいですよ。
お散歩中にまんまるのわんこを見かけ、「ビションフリーゼですよねー♪」と話しかけて「トイプードルですよ♡」って言われたこと、5回くらいあります。真っ白のトイプードルは、気分によってビションフリーゼにもなれちゃいます♪

その他の毛が抜けにくい犬種はこちらです。

トイプードルの育て方
訓練するとどんどん吸収して覚えていくので、初めて犬を飼う人にもしつけがしやすく、大変飼いやすい犬種です。
噛みグセや無駄吠えは少ない方ですが、子犬の甘噛みのころからしっかりしつけることは大切です。
甘えん坊なので、しつけをするときは怒るのではなく、無視をしてみると効き目があるでしょう

参考文献
- 山と渓谷社 『犬のための家庭の医学』
- 主婦の友社 『飼い主のための犬種図鑑ベスト185』
- 西東社 『子犬の選び方・飼い方図鑑』
- 主婦の友社 『子犬の選び方・飼い方』
- 日東書院 『人気の犬種図鑑174』
- 新星出版社 『世界の犬カタログ』
- 日本文芸社 『犬のベストカタログ』
- 高橋書店 『犬のしつけキチンとブック「トイレ上手になる」編』
- 高橋書店 『犬のしつけキチンとブック「留守番上手になる」編』
- 高橋書店 『犬のしつけキチンとブック「吠えグセ解消」編』
- 高橋書店 『犬のしつけキチンとブック「かみグセ解消」編』
- 緑書房 中西典子著 『犬とのよりそイズム』